子どもが不機嫌な時は・・・

8月に入りましたね。蝉もミンミン鳴いております。

暑さのせいかなのか、ムシの居所がわるいのか、我が家の子どもは機嫌が悪いことが多くなりました。
朝、キーキーいいながら起きてきて、イヤイヤ言いながらご飯を食べ、泣きながら保育園に行っています。
そんな調子が何日も続くので、もしかしたら体調悪いのかもしれないと思い、夜、治療をパパっとしてみました。 
「治療するよ~」というと、さっと私の膝の上に転がってきました。してほしかったのかもしれません。

すると、翌日・・・・何だか機嫌がいい!起きてきてキーキーいってない✨
これがたまたまなのか治療の効果なのかは分かりませんが、とにかくほっとしました。
でも、身体を診ると風邪が入っていたりしたので、身体がきつかったんじゃないかな~?と思います。

まだ、はっきりと喋ることが出来ないので、なかなか自分の不調を伝えられずもどかしさもあったと思います。
子どもがイライラしてるとこちらもイライラして(逆も然りですが)、もうイライラのループです。
そんな時は、もしかしたら体調悪いのかな・・・?と疑って見てください。
子どもの体温でよく健康かどうかを図りますが、体温は高くなくてもだるいとか頭痛いとかありますよね。
それは子どもも一緒です。
「なんでこんなに機嫌がわるいの!もういい加減にして!」と思ったら、是非たんぽぽ鍼灸院までお越しください。

たんぽぽ鍼灸院では、不調の原因を診断・治療し、ご自宅でできるセルフケアまでお伝えします。
子どもはもちろん、お父さんお母さんも楽になれると思います(*’▽’)☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA