最近、家のトイレに芳香剤を設置しました。
すると、今まであまりリラックスできなかったトイレが落ち着く空間に!!
やはり香りというのはすごいですね。
香りは鼻から入り、直接「大脳辺縁系」にダイレクトに作用することが出来ます。
大脳新皮質は、理性や知性を司る「考える脳」です。
「こんなことでイライラしちゃダメだ」とか「やる気を出さなきゃ」といった理性的な思考は、すべてここで生まれます。理性的な思考からくるストレスもここで発生します。
一方、香りが直接作用する大脳辺縁系や間脳などは「動物脳」と言われます。脳の中心部にあり、本能や無意識の活動に関わる機能を有しています。
この部位は自律神経の中枢部で、リラックスやストレスの反応、ホルモンなど内分泌系の機能をコントロールする場所でもあります。
無意識のうちに活動する脳内の指令や体の感覚に直接影響するため、香りによって刺激を受けると、知らず知らずのうちに心身が整っていくのです。
当院でもお灸を行うことが多いので、患者さんから「お灸の香り落ち着く~」と言われます。
されるほうもリラックスできますが、施術する私たちもおだやかな気持ちになります。
まだ、お灸を経験したことがない方、是非一度お試しください☆
コメントを残す