早くも風邪のシーズン真っ最中です。どうします?

風邪にまつわることわざは両極端です。

風邪を軽く見るときは・・・「そんなことは、一時期、ちょっと風邪をひいたようなもの」とか、「風邪だから、大丈夫」とか。
一般には数日間ですぐに治ってしまうと考えられるからでしょう。
ちょっと大人しくしていれば、すぐに治るという具合の認識なのです。

一方、「風邪は万病の元」というのもあります。
これは、「風邪ぐらいと甘く思っていると他の病気を読んで大変なことになるぞ」という警鐘ですね。
「風邪を甘くみてはいかん」とか「大事をとって安静にしておくこと」とか言って注意を促します。

風邪はウイルスによりかかると西洋医学的に解明がすすんでいます。
しかし、未だにそのウイルスに有効な薬が発見されていません。
困ったものです。

風邪の種類は一説によると数万種と言われています。
専門家によると、風邪のウイルスの種類は基本的に200もないそうです。
ところが、そのウイルスがすぐに変異してしまうそうなのです。

ですから、一度かかったからと言って、同種の風邪に免疫ができるものではないそうです。
つまり、ある種類:例えば、香港型インフルエンザ、に一度かかっても、またかかることがあるそうです。
現在の予防接種の欠点は、ここにあります。
ある程度予測が当たっていても、変種となったウイルスに有効なお薬はまでできていないのです。
困ったものです。

では、私たちはどうすればいいのでしょう。

ウイルスは空気感染します。
だから、ひとごみの中や教室・会議場など閉鎖空間にいる場合は大変です。
第一に水やお茶などで喉についたバイキンを胃に流し込み(落として)、胃酸でやっつけるのです。
この場合、飲む水分量は、量より回数だそうです。
ちょくちょく口にお茶を含んではゴクリとやるのが良いそうです。

では、喉が痛くなったらどうするか。
その時は、民間療法がベストです。
柑橘系(例えば、キンカン)のシロップが効いたり、甘い水飴や蜂蜜、のど飴が良いようです。
ある患者さん(85才)から効いた話では:小さい頃、子ども達が喉が痛くなると、お母様が、水飴や蜂蜜にモグサを混ぜて子ども達に割り箸で舐めさせたそうです。舐め終わる頃には、喉の痛みが消えていたとおっしゃいました。

寒気がしたらどうします。
私は、近所の中華レストランのネギそばを食べます。
そうです、体を温める食べ物がいいのです。
クズに生姜、黒糖などをお湯に溶かして、フーフーして飲むのも体を温めます。
また、夕食でしたら「鍋料理」は体を温めてくれます。
風邪が入ると体の芯からゾクゾクと冷えを感じます。
危険です。

また、インフルエンザはこんなのを飛び越して、熱が出ます。
私なら、まず漢方薬ですね。
そして耳鼻科へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA